RSS

ソムリエの追言「しゃぶしゃぶに合うワインは!?」



ソムリエの追言
「しゃぶしゃぶに合うワインは!?」



鍋と言えば日本酒?ビール??
いやいや!!ワインも鍋に合うんです!!

寒さが身に染みて感じる季節になりました。
こんな時には温かいお鍋が本当に美味しく感じます。
ポトフ、ブイヤベース、トマト鍋・・・
洋風であれば鍋とワインもイメージしやすいと思います。

「鍋には日本酒しかあわない!」という意見をお持ちの方もいるでしょう、
しかし私は具材から沸き立つ良い香りとともに、立ち上る湯気を想像するだけで
すぐにでもワインが飲みたくなってしまいます。

しゃぶしゃぶ中でもしゃぶしゃぶは手軽で栄養満点、そのうえワインとの相性も素晴らしい、 三拍子揃った素晴らしい日本の鍋料理です。

お肉料理なので、もちろん赤ワインとの相性も良いのですが湯通しした繊細な肉の味わいを楽しみたい・・・そんな時、 私はむしろロゼワインかスパークリングワインを合わせる事が多いです。

熱々の具材とキリリっと冷やしたワインの、口の中で感じるコントラストも味わいの一つです。

icemonaco冷たいワインが舌をリセットして、次の一口をまた美味しく感じさせてくれるのです。
鍋の置かれた食卓は温度が高くなるので、 冷やして召し上がる場合にはワインクーラーがお薦めです。


スパークリングワインの爽やかな泡は、きめ細やかなお肉のとろける食感と上質な肉の甘みに絶妙の相乗効果をもたらし、大人数で食べる事の多い鍋の食卓を一層華やかに演出してくれます。ゴマだれの香ばしい風味とも非常にマッチします。
軽やかな泡が、どんどんお肉を口に放り込みたくなる衝動に駆られます。

また辛口ロゼワインの酸味は 口の中いっぱいに広がるお肉や野菜の旨味を引き締めながら更に美味しさを感じさせてくれます。
ロゼは蛸しゃぶや鰤しゃぶなどの海鮮系にもぴったり合うので、
しゃぶしゃぶに限らず鍋料理全般と楽しむ事が出来る万能選手でもあります。

ポン酢で召し上がる場合には、ロゼワインがお薦めです。
霜降りの脂身が多いお肉は、食べ続けるとどうしても飽きがきてしまいます。
ポン酢の酸味とロゼワインのもつ酸味。
性質の違う2つの酸味がお肉の味を引き締め、
脂身の美味しさはそのままに、食べ飽きる事なく召し上がれます。

鍋といえば、色々な具材から出たスープで作るシメも楽しみの一つですが、
ご飯もうどんも最後までしっかりとワインに合わせて楽しめます。
味付けに塩、コショウと粉チーズをパラパラと振りかけて香り付け程度にワインを
一振りすれば、あっという間に鍋リゾット、洋風うどんの完成です。


【しゃぶしゃぶ屋さんとワイン】
それなのに、しゃぶしゃぶ屋さんに置いてあるワインの少ない事。
仮に置いていたとしても、高級店ではボルドーワインが手の出ないような 金額に設定されていたり、気軽な価格帯のお店では 品質を吟味して選んでいるとはとても思えないような 大手メーカーの商品カタログそのままのようなメニューだったり・・・。
本当に残念に思います。
もっと多くのしゃぶしゃぶ屋さんでワインとの相性の素晴らしさをプロモーションすれば良いのにと思わずにはいられません。

そうは言っても実は道上も日本酒が大好き。
私も日本酒と鍋は素晴らしい組合せだと思います。

その上で、たまには日本の鍋にワインを合わせてみると
新しい美味しさを発見できるかもしれません。

▲ページ上部へ


ページトップへ